フローリングのカビ対策方法とは
フローリングは見た目も良く掃除も楽ですが、時としてカビが発生することがあります。
濡れた雑巾で拭くだけでもきれいになり見た目は綺麗になったように見えますが、それだけでは不十分です。
木の目地に残っていることがあるので、根こそぎ取り除く必要があります。
このカビ取りスプレーを噴射するなら、徹底的に除去することができます。
頑固な汚れの場合には原液を使用しますが、フローリングの場合には12倍ほどに薄めて使うのが良い方法です。
畳や壁などにも使えいろいろな汚れも落ちるので、一本あると重宝します。
隙間にも汚れがつまりやすいので、つまようじなどで汚れを掻き出さなければいけません。
先端が鋭利なものを使用しますが、金属製のものは木にキズが付くので木製や竹製が適しています。
カビが生えないようにするには、汚さないことと換気をよくすることです。
特に通気性が悪い、部屋の隅や家具の裏側などに発生しやすいので掃除の際には隅々までキレイにしなければいけません。
食べこぼしも原因となりますから、食事をしたあとはとくに気を付けます。
とはいえ小さい子供がいると、一日中何かをこぼしますからあまり神経質になると疲れてしまいます。
部屋を清潔に保つためには相当の心がけが必要であり、家族皆の協力も欠かせません。
汚れるまえに掃除をする習慣を身につけておくなら、きれいな状態を長く保つことが可能です。
いつも清潔にしておくと大掃除の時も楽ですし短時間ですみます。